MICで働くスタッフって、どんな毎日を過ごしてるんでしょう?いろんな現場で活躍しているスタッフに、ちょっと本音を聞いてみました。こんにちは~!インタビュアーのミク美です!いつもご苦労さまです!じゃあさっそくですが、普段どんなお仕事してるんですか?
和装出庫で、お手入れや前検品、それから出庫する商品のシミや汚れ、不具合のチェック、あと最終仕上げをやってます。いわゆる“最後の見守り隊”ですね!
なるほど~。その仕事をするうえで大事にしてることは?
お客様からお預かりした大切な商品を、できるだけ良い状態でお返しすることですね。そのためにも検品はすごく大事な仕事だと思ってます。
うんうん。じゃあ、この仕事の「楽しい!」って思える瞬間は?
振袖とか卒業着物みたいな季節ものって、その年によって流行が違うんですよ。「あ、今年はこれが人気なんだな~」ってわかるのも面白いです。あと私はたたみ作業が好きなので、それもけっこう楽しいです。
逆に大変だったことって?
繁忙期ですね…。物流が多いうえに季節ものも重なって、たたみ作業がとにかく増えるんです。そうなると毎回バタバタで、もう「大変です!」の一言(笑)。
最後に、MICに入って良かったな~と思うことを教えてください。
みんなで「もっとやりやすくしよう」って相談しながら、仕事を良い方向に変えていける職場なんです。もちろん大変なこともありますけど、そうやって一緒に工夫できる環境だから「入って良かったな」って思いますね。